カードゲーム「ドミニオン」のルールについて

版による差異

原文 1st EditionThe player to your left takes an extra turn after this one, in which you can see all cards he can and make all decisions for him. Any cards he would gain on that turn, you gain instead; any cards of his that are trashed are set aside and returned to his discard pile at end of turn.
原文 2018年版The player to your left takes an extra turn after this one, in which you can see all cards they can and make all decisions for them. Any cards or (debt) they would gain on that turn, you gain instead; any cards of theirs that are trashed are set aside and put in their discard pile at end of turn.
日本語版 1st Editionあなたの左隣のプレイヤーは、この後に追加の1ターンを得て、そのターンあなたはそのプレイヤーが見ることができるすべてのカードを見ることができ、すべての決定を行う。そのターンのそのプレイヤーが獲得するカードは、代わりにあなたが獲得し、廃棄するカードは脇に置いてターンの終了時にそのプレイヤーの捨て札へ戻す。



以下、支配をプレイしたプレイヤーを「支配者」、その左隣のプレイヤーを「被支配者」と呼ぶ。
また、支配によって得られる追加ターンを「支配ターン」と呼ぶ。

支配ターンというターン

支配ターンは誰のターンか?
被支配者のターンである。つまり支配は、左隣のプレイヤーに追加ターンを与える効果を持つカードである。
このターンは通常のターンと以下の点で異なる。
  • 被支配者が見れるものは支配者も見れる。
  • すべての行動の決定権が支配者にある。
  • カードを獲得しようとしたとき、獲得せず、代わりに支配者が獲得する。そのカードに獲得時効果があれば、被支配者は得られず、代わりに支配者が得る。
  • カードを廃棄したとき、そのカードは脇に置かれ、ターン終了後に被支配者の捨て札置き場に置かれる。
これら以外はあくまで被支配者のターンとして扱われるため、アタックカードをプレイすればその影響を被支配者も被る。
プレイヤーAが支配をプレイし、プレイヤーBが被支配者となる支配ターン中に、Bの手札から支配をプレイしたとき、何が起こるか?
次に「Bが支配者・Bの左隣のプレイヤーが被支配者となる支配ターン」を行い、その後Bの通常ターンを行う。

支配ターン中の獲得

遊牧民の野営地やゴーストタウンなど、自身の獲得先が捨て札置き場以外であるカードを、支配ターン中に獲得しようとしたとき、何が起こるか?
遊牧民の野営地であれば、代わりに支配者が、自身の山札の上に獲得する。
ゴーストタウンであれば、代わりに支配者が、自身の手札に獲得する。
鉱山や職人など、捨て札置き場以外の場所にカードを獲得する処理を、支配ターン中に行うとき、何が起こるか?
すべて、代わりに支配者が、自身の捨て札置き場に獲得する。
(支配者がその処理を行うわけではなく、あくまで被支配者の獲得処理がキャンセルされ、代わりに支配者が獲得するだけであるため。)
支配ターン中に、獲得時効果のあるカードを獲得しようとしたとき、何が起こるか?
カードの獲得は被支配者の代わりに支配者が行うため、支配者が獲得時効果を得る。
例:プレイヤーAがプレイヤーBを支配している間に大使館を購入したとき、その大使館はAが獲得する。それによりA以外のプレイヤーは銀貨を獲得するが、Bの獲得する銀貨は代わりにAが獲得する。
支配ターン中に、購入時効果のあるカードを購入したとき、何が起こるか?
被支配者のターン中であるため、被支配者が購入時効果を得る。
例:プレイヤーAがプレイヤーBを支配している間に農地を購入したとき、Aの手札を1枚廃棄して(脇に置かれる)、そのカードよりコストが2高いカードと、購入した農地をAが獲得する。この廃棄する手札と獲得するカードの選択はすべてAが行う。
支配ターン中に騎士見習いをトレジャーハンターと交換したとき、何が起こるか?
通常どおり、騎士見習いを山に戻し、トレジャーハンターを被支配者の捨て札置き場に置く。「交換」は獲得ではないため、通常通りに処理される。
支配者が被支配者の手札を見られるのはいつまでか?
支配ターンが終わるまで。つまりそのターンのクリーンアップフェイズが終わるまでであり、そこで次のターンに使う手札を引くため、被支配者の次のターンの手札も見れる。
支配ターン中、被支配者がカードを獲得できないことによって間違いやすい処理
ワイルドハント屋敷の獲得を選択したとき、屋敷は支配者が獲得し、勝利点トークンは誰ももらえない
征服銀貨2枚は支配者が獲得し、勝利点トークンは誰ももらえない
凱旋屋敷は支配者が獲得し、勝利点トークンは誰ももらえない
浴場帝国1st Editionでは支配者が、その前後では被支配者が、必ず2勝利点トークンを得る(※)
修道院廃棄できない
悪魔の工房必ず金貨を(支配者が)獲得する
デストリエ値下げされない
商売金貨を獲得できない
ガレリア+1購入を得られない
ギルドマスター+1好意を得られない
駐屯地このカードの上にトークンを置けない

Blue Dog ルール

支配ターン中の廃棄

支配ターン中、被支配者が自身の城塞を廃棄したとき、何が起こるか?
その城塞は一旦廃棄置き場に移動し、その廃棄時効果により「手札に移動する」ことと「脇に置かれる」ことが同時に発生する。どちらを先に処理するかを支配者が決定する。それによりもう一方の移動は行われない。
支配ターン中、被支配者が待ち伏せをプレイし、サプライの城塞を廃棄したとき、何が起こるか?
その城塞は一旦廃棄置き場に移動し、その廃棄時効果により被支配者の手札に移動する。
これは「獲得」ではなく、「自身のカードを廃棄」したわけでもないため、通常通り処理される。
※日本語版のテキストでは"any cards of his(theirs) that are trashed are set aside"を「廃棄するカードは脇に置き」とだけ訳しているため、自身のものではないカードを廃棄したときも脇に置くかのように読めてしまうことに注意。
支配ターン中に玉座の間をプレイして鉱山の村を2回プレイするとき、その1回目で鉱山の村を廃棄して+2コインを得て、その鉱山の村を廃棄置き場から脇に置いた後、2回目のプレイで再び廃棄することはできるか?
できない。鉱山の村の廃棄は「場から廃棄置き場への移動」だが、脇に置かれた鉱山の村はこの移動ができないため。


支配ターン中のトークン



















.

コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

Menu

【メニュー編集】

誤字・誤訳

カード別

リンク集

メンバーのみ編集できます