カードゲーム「ドミニオン」のルールについて

1山枯らす

  • コストを1以下に値下げしたヴィラを買えば、手札に入り、それをプレイすればまた1コインと1購入が増えるため、またヴィラが買える。これを繰り返せばヴィラの山を枯らせる。
  • コストを0になるまで値下げした、ヴィラ、公共広場、騎兵隊、近隣のカードは、買ってもコインも購入も減らないため、これを繰り返せばそのカードの山を枯らせる。
    • 手札から交易人を公開すれば、代わりに銀貨を得るため、これを繰り返して先に銀貨の山を枯らすことで、2山を枯らせる。
  • 突貫と、以下に挙げる「プレイ時に+1購入とコストより2コイン多く出るアクションカード」を購入してそのカードをすぐにプレイすれば、コインも購入も減らないため、これを繰り返せばそのカード山を枯らせる。
    • 交易路マットの上にトークンが5枚以上乗っているときの交易路
    • 廃棄置き場に財宝カードが5種以上あるときの採集者
    • 手札0枚のときのスーク
    • コスト0に値下げされた木こり、祝祭、大市場、ならず者、遊牧民の野営地、使者、鉱山道路
    • コスト1に値下げされた馬商人、聖なる木立ち、農家の市場(5回で+10コインと考える)
    • コスト2に値下げされたワイン商、遊牧民(獲得時に得られる+2コインを含む)
    • その他、自身の+購入トークンや+1コイントークンが乗っていることで条件を満たすもの
  • カメレオンの習性があるとき、突貫と、以下に挙げる「カメレオンの習性としてプレイすることで+1購入とコストより2コイン多く出るアクションカード」を購入してそのカードをすぐにプレイすれば、コインも購入も減らないため、これを繰り返せばそのカード山を枯らせる。
    • 手札8枚以上あるときの侯爵
    • コスト0に値下げされた船着場、山守(2回で+5コインと考える)
    • コスト1に値下げされた辺境伯、悲劇のヒーロー、絹商人(獲得時に得られる1財源も含む)
    • コスト2に値下げされた議事堂
    • その他、自身の+購入トークンや+1コイントークンが乗っていることで条件を満たすもの
  • 王笏のコストを4以下に下げ、彫刻家をプレイして王笏を獲得し、その王笏をプレイして彫刻家を再度プレイし、もう1枚王笏を手札に獲得する。これを繰り返せば王笏の山を枯らせる。
    • 彫刻家の代わりに職人でもよい。その場合は王笏のコストを下げる必要がない一方、手札1枚を山札の上に置くため、繰り返すうちに手札が0枚となり、王笏をプレイできなくなってしまうため、あらかじめ手札を十分に多く持つか、あるいは自身の+1カードトークンをサプライの職人の山の上に置いておく必要がある。
  • 学園を購入後、彫刻家のコストを4以下に下げ、彫刻家をプレイして彫刻家を手札に獲得して1村人を得て、その村人を使ってその彫刻家をプレイする。これを繰り返せば彫刻家の山を枯らせる。
    • 彫刻家の代わりに、コストを5以下に下げた職人でもよい。ただし手札1枚を山札の上に置くため、繰り返すうちに手札が0枚となり、王笏をプレイできなくなってしまうため、あらかじめ手札を十分に多く持つか、あるいは自身の+1カードトークンをサプライの職人の山の上に置いておく必要がある。
  • 呪符の巻物をプレイして廃棄し、出納官を獲得してすぐにプレイ、廃棄置き場から呪符の巻物を手札に獲得する。これを繰り返せば、出納官の山を枯らせる(さらに最大30コイン出せる)。
  • 工房など、コスト4のカードを獲得できるカードがハツカネズミの習性で選ばれているとき、何らかのアクションカードをハツカネズミの習性としてプレイして、進路を獲得、これをすぐにハツカネズミの習性としてプレイする。これを繰り返せば進路の山を枯らせる。
  • 山札と捨て札が計1枚以下の状態で、手札に取り替え子が、場に騎兵隊があるときに、夜フェイズに取り替え子をプレイして騎兵隊を獲得し、これをすぐに取り替え子に交換してから、騎兵隊の獲得時効果でその取り替え子を手札に引き、これをまたプレイする。これを繰り返せば取り換え子の山を枯らせる。
    • 手札に取り替え子がない状態からでも、何らかの方法で騎兵隊を獲得することができれば、これを取り替え子に交換することで上と同じことができる。
  • Footpadのあるゲームにおいて、山札と捨て札が0枚の状態で、手札に取り替え子が、場にコスト3以上のカードがあるとき、夜フェイズに取り替え子をプレイして何らかのカードを獲得し、これをすぐに取り替え子に交換してから、Footpadの効果でその取り替え子を手札に引き、これをまたプレイする。これを繰り返せば取り換え子の山を枯らせる。
    • 手札に取り替え子がない状態からでも、何らかの方法でコスト3以上のカードを獲得することができれば、これを取り替え子に交換することで上と同じことができる。
    • シャーマンのあるゲームで、廃棄置き場にカードがないとき、封鎖で呪いを獲得し、呪いを購入してすぐにそれを望楼で廃棄してターンを終えれば、左隣のプレイヤーはターン開始時に廃棄置き場から呪いを獲得し、封鎖の効果で呪いを獲得し、さらにその呪いの獲得に対しても封鎖の効果が・・と繰り返すため、サプライの呪いすべてを獲得させられてしまう。

2山以上を枯らす

  • 司祭をプレイしたターンに、移動遊園地を購入し、銅貨や呪いなどのコスト0のカード(銅貨・呪い・廃墟)を購入して手札の望楼のリアクションで廃棄する、を繰り返すと、そのコスト0のカードの山を枯らすことができる。
  • 司祭をプレイしたターンに、移動遊園地と昇進を購入し、手札の城塞を廃棄すると、司祭の効果で2コインを得る。その2金で再び移動遊園地と昇進を購入することを繰り返せば、コインも購入も減らず、好きなアクションカードをいくらでも獲得できる。
  • 場にアクションカードがあるとき、自身の+1購入トークンを乗せてある(または特性「近隣の」がついている)、コストを0になるまで値下げした狂戦士を購入し、すぐにプレイすると、コインも購入も減らないため、これを繰り返せば狂戦士の山を枯らせる。このとき狂戦士をチョウの習性としてプレイすれば、狂戦士はサプライに戻り、代わりにこれよりコストが1高いカードを獲得するため、狂戦士よりも先にその山を枯らせる。複数存在すればそれらすべてを。
    • 狂戦士でなくとも、獲得時すぐにプレイできるカードであればよい。あらかじめギルドマスターを2回プレイしておき、獲得時に得られる好意2を都市国家に支払うことですぐにプレイするならなんでもよい。このときチョウの習性によってコストが1高いカードの獲得により得られた好意2を使って、その獲得したカードをさらにチョウの習性としてプレイし、コストがさらにもう1高いカードを獲得することで、枯らす山の範囲をさらに広げることもできる。

















.

コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

Menu

【メニュー編集】

誤字・誤訳

カード別

リンク集

メンバーのみ編集できます