カードゲーム「ドミニオン」のルールについて

版による差異

原文 1st Edition/ While this is in play, when you buy a card, gain a card costing less than it that is not a Victory card.
原文 2016年版/ While this is in play, when you buy a card, gain a cheaper non-Victory card.
原文 2020年版/ While you have this in play, when you buy a card, gain a cheaper non-Victory card.
原文 2nd EditionThis turn, when you gain a card, if you bought it, gain a cheaper non-Victory card.
日本語版 1st Edition/ このカードが場に出ているかぎり、カード1枚を購入するとき、購入したカードよりもコストが少ない勝利点以外のカード1枚を獲得する。
日本語版 2nd Editionこのターン、あなたがカード1枚を獲得するとき、それが購入の場合、そのカードよりコストが少ない勝利点以外のカード1枚を獲得する。
2nd Editionからは仕切り線がなくなり、場にあることが条件ではなくなった。またコストが少ないカードの獲得タイミングが購入時から獲得時に変更された。
玉座の間の対象に値切り屋を選択し、金貨を購入したとき、コストが6より少ないカードを何枚獲得するか?
2nd Edition以前:1枚
2nd Edition:2枚
行進の対象に値切り屋を選択し、金貨を購入したとき、コストが6より少ないカードを何枚獲得するか?
2nd Edition以前:値切り屋は廃棄され、場から離れるため、0枚
2nd Edition:2枚
サプライの魔法使いの山の、上から1枚目がリッチ、2枚目が生徒であるとき、値切り屋をプレイしてリッチを購入したとき、その下の生徒を獲得できるか?
2nd Edition以前:リッチを購入時にはまだそのリッチを獲得しておらず、サプライから移動していないため、その下の生徒を獲得することはできない。
2nd Edition:リッチを購入し、獲得してから、その下の生徒を獲得できる。
値切り屋をプレイして騎士の山からサー・マイケルを購入したとき、それよりコストが少ないカードの獲得を決定するのはどのタイミングか?
2nd Edition以前:サー・マイケル購入時。つまりサー・マイケルの下のカードを見る前。
2nd Edition:サー・マイケル獲得時。つまりサー・マイケルの下のカードを見た後。もしその下のカードがサー・マーチンなら、それを獲得してもよい。

重箱の隅

マニュアルによれば、値切り屋は「2つの種類を持ち、そのうち1つが勝利点のカードは勝利点カードと見なされるため〜」とあるが、3つ以上の種類を持つカードについてはどう判定されるか?
もちろん、そのうち勝利点の種類を持つならば勝利点カードと扱われる

コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

Menu

【メニュー編集】

誤字・誤訳

カード別

リンク集

メンバーのみ編集できます